自然のよろこびをわかちあおう



自然体験活動・平成30年度 こどもゆめ基金助成活動

季節の行事とネイチャーゲーム
「星博士に学ぶ!七夕まつり」

2018年7月7日()

狭山市・サピオ稲荷山


20180707_004

台風7号 梅雨前線で日本列島大きな被害が出ている、
前日まで大雨で心配したが星空は見ることが出来なかったが
曇り空の中ネイチャーゲームや星や宇宙のお話で
充実した体験の場になった事でしょう。







「星」ジャンケン 3ケの星がいくつ増えましたか?
   0になった人・7ケが一番多かったね。

<ノーズ>
  生きものに関心を持つ。生きものを推測し、
  想像する楽しみを体験する。わかったら鼻の頭に人差し
  指あてて「わかりました」という合図でした。星マークを見
  せただけで分かった人、みんな興味があり早い。
  白鳥・サソリ・ライオンでした。

<カモフラージュ>
  観察力、暮らしや知恵不思議を知り、
  興味を持つ。道のわきにに目立たないように置かれた人工物を探す。
  敵から身を守り、獲物を捕らえるため、生きるための知恵を学んだ。

  (☆ピンチで)
   1回目…見つけやすい色が多かった。
   2~3回目…目立たない色になっていた。

   最後は、全部探せたね。生きものたちも見つからないように生活している。
   餌を探すため、他の生きものに食べられないようにを体験。


「絵本の読み聞かせ」
  ももちゃん先生のお話は、覚えてますか??
  最初は「月」お月さまがだんだん大きなっていくお話、満月や三日月など、
  2冊目は星のお話でしたね。

  小さな穴に「おにぎり」ころりん、小さなお星さまが探してくれました。
  おにぎりのお話を聞いていたら お腹が「グー、グー」と聞こえましたよ。

軽食は「おにぎり」でした。
大勢で食べるおにぎりは美味しい、
好きなおにぎりがお腹に入り少し眠くなったお友達もあったかなー。



「星博士のお話」
  星・地球・太陽・星座とスライドでお話していただき、
  「ベテルキウス」や「たて座」は、私たちの住む地球と比べると1000倍以上大きい。

素晴らしいお話でした。


先生が船に乗った時の話もあり、帆の一番上から下を見ると
なんと皆さんの足跡ぐらいに見えるらしい。
何階建ての建物と同じ?だった。

次は、隕石や鉱物・化石・中は白いが周りは黒い、
なぜだか覚えているかなー。
磁石で着く、匂いは?鉄

六分儀・八分義…これで星までの距離を測り航海したそうです。
実際に手に持って覗いた感想は・・・

太古の生命と地球の神秘を感じた。

講義では、お子様も目を丸くして講師に近ずき熱心に学んでいた。
貴重な体験は、時間がたつのも忘れあっという間に終了の時間となった。
お子様たちの方が、楽しく有意義な時間だったと思います。

ご家族での参加が多かったのでお家に帰り共有して、
今回の事を思い出してください。


20180707_001



20180707_002



20180707_003



20180707_004



20180707_005





















20180707_006



20180707_007



20180707_008



20180707_009



20180707_010





















20180707_011



20180707_012



20180707_013



20180707_014



20180707_015





















20180707_016



20180707_017



20180707_018



20180707_019



20180707_020





















20180707_021



20180707_022



20180707_023



20180707_024



20180707_025





















20180707_026



20180707_027



20180707_028



20180707_029

























自然体験活動・平成30年度 こどもゆめ基金助成活動

季節の行事とネイチャーゲーム「狭山茶!新茶を楽しむ」
2018年5月27日()

狭山市・狭山稲荷山公園


20180527_027

狭山茶について学び、
おいしいお茶の入れ方も学びました。


素晴らしい天候の中で
どんな体験ができるか
楽しみに集まる参加者の顔は明るく
受付を済ませて小高い丘の上でネイチャーゲームが始まる。



どんなゲームだったか覚えていますか?

 「色さがし」 黄色のお花の咲く丘の上で楽しんだ。
   どんな色がありましたか?
   黄色・紫・茶色・それからー???
   青・全員空の色でしたね。

 <フィールドビンゴ>
  公園内をグループで探しました。

さまざまな感覚をとぎすし、
観察力を高め自然からの発想を得る。

自然の中を歩き回れば、
自然の中でこそ、
本当に大切なものを見つける事ができる。

木のみ・おうち・めってなーに・5は?など熱心に聞いた。
お子様の発想は素晴らしい、
想像力で探してた。

 <森の美術館>
  観察力を養う・自然の美しさを分かち合う。
  谷間の中で工夫を凝らした作品が出来上がりました。
  

素晴らしい美術館でした。

額縁を置くことだけで動植物が1枚の絵のように美しく輝いている場面に出会う。
森の中の美術館を楽しんだあと一休み。

 「お茶の歴史」   パネルで詳しく説明を聞き、

  何気なく飲んでいるお茶の事が詳しく分かりました。
  甘い香りと、渋みのあるコクで知られる狭山茶。
  雨が多く水はけがよい土壌を持つ狭山丘陵で、
  鎌倉時代から育まれてきたという。
  大規模産地としては”北限”で、
  冬にため込んだ養分が新芽にしっかり伝わるため、
  うまみを生むアミノ酸や渋み成分のカテキンが、
  比較的多く含まれるという。

「夏も近づく八十八夜♪」の新茶の季節。
「色は静岡・香りは宇治よ・味は狭山でトドメさす」と言われている。

勉強した後の「お茶」入れ方を教えていただき、 家族ごとにおいしくいただきました。

おかわりしたり、
お子様がスタッフの分も入れて戴き、
美味しく戴くことが出来ました。

楽しかった時間は、あっという間に過ぎて終了の時間。

お子様たちの感想はいかがでしたでしょうか?

スタッフ一同も楽しませていただきました。


20180527_001



20180527_002



20180527_003



20180527_004



20180527_005





















20180527_006



20180527_007



20180527_008



20180527_009



20180527_010





















20180527_011



20180527_012



20180527_013



20180527_014



20180527_015





















20180527_016



20180527_017



20180527_018



20180527_019



20180527_020





















20180527_021



20180527_022



20180527_023



20180527_024



20180527_025





















20180527_026



20180527_027



20180527_028



20180527_029



20180527_030